昔と比べると着物を着る機会がガクンと減り、そもそも1着も持っていないという方や、ずっとタンスにしまっていて1度も着ていないという方も多いのではないでしょうか?せっかく綺麗な着物も出番がないのはなんだか悲しいですよね。
そんな方におすすめなのが、アップサイクル!着物の生地を活用してポーチなどの身近なものに生まれ変わらせれば、使用頻度がこれまでよりもUPしますよね。そんな取り組みをショッピングセンターで気軽に体験できるとのことですので、早速詳しくご紹介していきます。
着物がポーチに生まれ変わる!?
千葉駅にあるショッピングセンター「ペリア千葉」では、着る機会がなくなってしまった着物の一部をポーチにアップサイクルするイベントが開催予定!
そもそもアップサイクルってなに?
本来であれば処分していたものを新しい製品へと生まれ変わらせることを「アップサイクル」と言います。
ゴミを減らせる点や資源を大切にできるという点から「アップサイクル」は、SDGsなアクションのひとつとも言えます。
タンスの着物再生プロジェクト いただキモノ
ペリア千葉で開催される「タンスの着物再生プロジェクト いただキモノ」では、着物はもちろん、帯や長襦袢など、着物関連の商品ならなんでも引き取りの対象です。※履き物は対象外
着物の一部をアップサイクルして作られたポーチ等は、後日開催予定のイベントにて無料で引き渡してもらえますよ!
▼イベント開催期間
3/19(日)、3/21(火祝)
▼ポーチ受け取り期間
5/16(火)~5/31(水)
※どすこいJAPANのペリエ千葉催事出店の際に店頭で受けとることができます。
▼イベント詳細
https://www.perie.co.jp/chiba/info/detail.php?ct=news&id=3067
ポーチに生まれ変わった着物を大切にしていきませんか?
時代が移り変わり、着物を着る機会が減ってきている中、せっかく綺麗な着物をタンスの肥やしにするのはもったいないですよね。
着物として保管し続けるのも素敵ですが、普段から持ち運ぶことのできるポーチなどに生まれ変わらせ、これからも大切に使い続けていくことが、今の時代に合った一つのアイディアかもしれません。