みなさん、体の調子はいかがですか?
日々仕事をしてると肩こりや腰痛に悩まされることがありますよね。最近ではスマートフォンの使いすぎで、ストレートネックなども問題になっています。また不調を感じなくとも、反り腰やO脚といった姿勢の歪みが気になる方も多いのではないでしょうか。
そんな体の不調や悩みに対して、本質的な改善策を実践するのが整体×ピラティス「ピラ体」を提供するrenico(レニコ)です。
renicoは、体の不調を治すとともに、そもそも不調が生じない体を作っていくことを目的としてピラ体を開発。一人ひとりのより良い人生のために、本質的な体の改善に取り組んでいるのが、renicoの大きな特長です。
renico代表である方山拳剛代表は、理学療法士時代のある経験からピラ体をスタートしました。一体どのようなサービスなのか、代表の方山氏に話を伺いました!
Q.方山代表、本日はよろしくお願いします。早速ですが、renicoは、とても個性的な名前だと思うのですが、由来を伺ってもよろしいでしょうか。
renicoは、リスタートの「re」と、ニコニコ笑顔の「nico」を掛け合わせた造語です。お客さまはもちろん、働くスタッフも含め、renicoに関わる人すべてをさらに笑顔にしていく会社にしたいという思いをこめて名付けました。
Q. 素敵なお名前ですね。renicoでは、どんなサービスを提供しているのですか。
一言でいうと、整体×ピラティスを行う整体サロンです。私たちはこの整体×ピラティスを「ピラ体」と呼んでいます。
整体もピラティスも、ご存知の方は多いかと思います。整体は「骨格の歪みを元の位置に矯正することで体の不調を改善する」、ピラティスは「体幹を鍛えて、体を正しく動かす」ことを目的としていますが、この2つを掛け合わせることによって、体の痛みや不調を改善するとともに、悩みが再発しないような体を作っていくのがピラ体の特長です。
Q. 体の悩みや不調を治すには、整体だけでは足りないのでしょうか?
整体に通ったことのある方ならわかると思うのですが、一時的に体の調子が良くなっても、数日したらまた痛みが再発したり、姿勢が歪んだりした経験はありませんか? 実はこれらの発生には、きちんと理由があるのです。
そもそも痛みや不調はどのように発生するのかというと、姿勢の崩れが根本にあります。
姿勢が崩れると骨の位置がずれ、そこに付随している筋肉に負荷がかかる。負荷が溜まると、肩こりや腰痛、膝の痛みといった形となって現れる。これが、不調が生じるメカニズムです。
整体では、姿勢の崩れを整えることはできるのですが、普段の体の使い方まではなかなか変えられません。そのため、一時的にコリや痛みを取り除くことができても、日常生活において体の使い方が改善されなければ再発してしまう……この繰り返しなんです。
そのため、本当に痛みを取り除きたいと考えるなら、そもそもの体の使い方や姿勢を正さなければいけません。そこで役立つのがピラティスです。
ピラティスは体幹を中心にインナーマッスルを鍛え、全身のバランスを整える効果があるため、日常生活における姿勢改善に効果があります。
これらを掛け合わせたピラ体では、整体で根本の痛みにアプローチするとともに、ピラティスで正しい体の使い方を身につけ、調子の良い状態を持続させることを目的としています。
Q. 整体とピラティスの良いところを掛け合わせたのがピラ体なんですね。ピラ体を始めたきっかけはなんでしょうか。
私は以前、理学療法士としてクリニックで働いていたのですが、そこには様々な患者さんがいました。しばらく通うと元気になって退院される患者さんもいるのですが、なかには不調がなかなか戻らず、職場復帰できない方もいます。
そんな患者さんに対して、個人的に整体とピラティスの要素を取り入れた施術を行ったところ、みるみる体が改善して、とても喜んでくれたんです。
この経験から、ピラ体を正式にスタートしました。
renicoに通うお客様はさまざま。比率としては30代〜60代の女性が多いですが、これまで仕事や家事に追われて、なかなか自分のための時間を作れなかった方が、少し心にもゆとりを持てたタイミングで通ってくださる印象があります。
もちろん男性の方もいらっしゃるのですが、「ピラティス」というワードが女性にうけているのかもしれません。
Q. 実際に通われている方からは、どんなお声をいただいていますか。
「体の不調が治り、趣味に打ち込めるようになった」「日常生活で痛みが気にならなくなった」といった声をいただいています。
あるお客さまの例なのですが、病院で手術を勧められるほどヒザを悪くした方がいました。そんななかでピラ体に通っていただいたのですが、週1回の取り組みでもみるみる症状が改善し、趣味の神社巡りや街歩きを楽しめるほどに回復したんです。すごく喜んでくださいましたし、私たちもとても嬉しくなりました。
Q. サービスを提供するにあたって、大切にしていることはなんですか。
ポイントは、人生をより良くするために体を整える、ということ。renicoは痛みを取るための場所ではなく、明るい未来を作るための場所なんです。
痛みを取るのは、目的があるから。仕事や趣味に打ち込める体を作る、また普段の生活をストレスなく送れる体を作ることが重要だと考えています。体が整った「その先」を見据えて、自分の理想の人生を叶えるための土台づくりとして、renicoを活用してほしいと思います。
Q. 最後に、本記事を読んでいる読者にメッセージをお願いします!
健康は、自分の人生を豊かにするための手段のひとつです。理想の人生を送るための土台として、健康づくりに取り組んでもらえると嬉しく思います。
また、これは会社のミッションでもあるのですが、私たちは「日常に感動、人生に楽しさを」という言葉を掲げています。
一般的に、不調を直す場(病院や整骨院)は、楽しみでいくところではありませんが、ピラ体は通うことを楽しめる場にしたいと思っています。
「治る期待」を持ってもらいながら、楽しい空間を提供できるようなサービスを心がけています。ぜひよろしければ、一度renicoに遊びに来てください!
方山代表、ありがとうございました!
カラダの不調が日常になっていて、治療そのものを諦めてしまった……。きっとそんな方も多いのではないでしょうか?
そんな人にこそぜひ試していただきたいのが、今回ご紹介したピラ体です。整体×ピラティスで、「健康なカラダづくり」に取り組んでみてはいかがでしょうか。
現在、ピラ体は兵庫県の神戸市に店舗を構えており、マンツーマンによるオーダーメイド施術を受けることができます。施術は1時間ほどで、一人ひとりの都合に合わせたプランを用意していますので、ぜひ一度、体験してみてください。