みなさんは「レザー」と聞いて、最初に思い浮かぶ素材はなんでしょうか?
牛や馬といった動物の皮から作られた「リアルレザー」をはじめ、プラスチックやビニールの素材で人工的に作られた「フェイクレザー」や、植物の皮などで作られた「ヴィーガンレザー」など、ひとくちにレザーといっても実に様々な素材を使用して製造されています。
その中でも今、最も注目を集めているのが「ヴィーガンレザー」のひとつである、キノコから作られた「マッシュルームレザー」です。
今回はこれらのレザーの違いや、マッシュルームレザーについて詳しくご紹介していきます。
様々な素材から作られたレザー。それぞれの違いは?
様々な素材があるレザーですが、どのような違いがあるのでしょうか。
リアルレザーとは
動物の皮から作られたもの全般をリアルレザーと言うため、牛、馬、ワニ、豚、ヤギ、羊などすべてがこのジャンルに含まれます。
これらの動物は、レザーを作るためだけに育てられたわけではなく、食肉の残った部分から生まれた「畜産副産物」。つまり動物を余すことなく使い切るという点では、サステナブルな素材と言えます。
特徴
リアルレザーはお手入れが必須ではありますが、10年、20年と長い期間もの間、使い続けることができるサステナブルな素材です。
また、動物の皮には様々なシワがあるため、世界に1つしかないオリジナルの見た目を楽しめるのもリアルレザーの醍醐味ですね。
フェイクレザーとは
プラスチックやビニールの素材を使用し、人工的に見た目や肌触りをリアルレザーに似せて作られたものをフェイクレザーと言います。
特徴
見た目や耐久性はどうしてもリアルレザーと比較すると劣ってしまいますが、原価が安いことからユーザーもお手軽な値段で購入できます。そのため、フェイクレザーの商品を複数持ちし、気分に合わせて使い分けることで、様々なファッションを楽しむことができます。
ヴィーガンレザーとは
植物の樹脂を使用し、見た目や肌触りをリアルレザーに似せて作られたものをヴィーガンレザーと言い、フェイクレザーのひとつでもあります。
特徴
石油の使用量が少ないヴィーガンレザーはサステナブルの観点からだけでなく、動物を痛めつけないことから動物愛護の観点からも関心を集めてます。
サボテンや林檎、パイナップルなど様々な植物もヴィーガンレザーとして活用されている中で、最も注目されているのが「マッシュルームレザー」です。
では一体なぜ、マッシュルームレザーが注目を集めているのでしょうか。
そもそもマッシュルームレザーとは
名前に「マッシュルーム」と付いている通り、キノコからできているこのレザーは、キノコの菌糸体という根のような糸状の組織を培養して作られています。
他のヴィーガンレザーと比較しても耐久性が強いだけでなく、質感や見た目もリアルレザーに近いことが特徴と言われています。
マッシュルームレザーは、その使い勝手の良さからファッション業界でも関心を集めるようになった、というわけです。
有名ブランドが続々とマッシュルームレザーに着目し、話題に
エルメスやステラマッカートニーといったハイブランドをはじめ、スポーツブランドのアディダスといった世界的に愛されている有名ブランドが、マッシュルームレザーを使用した商品の開発を始めています。
HERMES エルメス
エルメスでは牛革を使用したカバンを多数販売しており、「バーキン」や「ケリー」はとても有名ですよね。
そんなエルメスですが、いち早くサステナブルな素材であるマッシュルームレザーに着目し、アメリカのスタートアップ企業であるマイコワークスと協業。3年もの歳月をかけ、強度もありながら長持ちするマッシュルームレザーを開発し、その素材を使用した「ヴィクトリア」を発売することになりました。
Stella McCartney ステラマッカートニー
ステラマッカトニーからもマッシュルームレザーを使用した商品が登場。今回は販売用ではないようですが、ビスチェとパンツが発表されました。
今後はコレクションでもマッシュルームレザーを取り入れていく予定とのことですので、どんな商品が販売されるのか、今から期待が膨らみます!
adidas アディダス
2025年までに、9割の製品でサステナブルな素材を使用することを目標に掲げているアディダス。
大人気シューズ「スタンスミス」のマッシュルームレザーを使用したバージョンが販売されることになりました。シンプルなデザインで男女問わず愛されている「スタンスミス」ですが、アディダスの中では今までで最もサステナブルなシューズだそうで、要チェックですね!
地球に優しいキノコを使ったサステナブルファッションを、取り入れていきませんか?
今回はマッシュルームレザーをはじめとした革製品についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
世の中には多くの革製品が溢れていますが、種類によって値段や耐久性、見た目が違うのはもちろんのこと、地球への優しさも大きく異なることが分かりました。
どのポイントを購入の決め手にするかは人それぞれです。しかし、サステナブルの重要性が叫ばれる中、次の世代にも持続可能な社会が続いていて欲しいですよね。
そんな想いのある方は、マッシュルームレザーといったサステナブルな素材をはじめ、環境に優しい商品を手に取ることからはじめてみませんか?
サステナブルな行動が個人にも求められる現代。環境に優しいレザーで作られた衣服やカバンを選び、サステナブルファッションを積極的に選んでいきましょう。
「どんな素材の革製品を購入するか。」これが、サステナブルファッションをはじめるきっかけになれば幸いです。
※サステナブルやエシカルの関連記事は以下になりますので、ぜひこちらもご覧ください。