フードロスの削減に向けた取り組みとして、「フードバンクへの寄付」や「見切り品の購入」、「賞味期限を切らさないように食べきる」など家庭内でできることも沢山ありますよね!しかし、個人だとできる範囲が限られているのも事実。
そんな中エースコックから、規格外品や、色や形が悪く見栄えの良くない「ふぞろいトマト」を使うことでフードロス削減に繋げるサステナブルなカップラーメンが登場しました。
そもそもフードロスって?
フードロス(=食品ロス)とは、本来であれば、まだ食べられるはずだったものを捨ててしまう食品のことを指します。
農林水産省が発表した、令和2年度の推計値では「年間522万t」ものフードロスがあったとされており、このままでは地球温暖化の進行や食の不均衡に歯止めが効きません。
フードロス削減については、こちらの記事で詳しく紹介していますので、合わせてご覧ください!
もったいないをおいしいにシリーズ
「ふぞろいトマト」をラーメンに使うことで、これまで市場に出回りづらかった野菜を有効活用することができ、フードロス削減につながります!
今回は、熊本県産のトマトが活用されているそうです。
商品詳細
熊本県産のトマトの旨味をたっぷり詰め込んだ新商品。2種類の味が販売中ですよ!
▼もったいないをおいしいにシリーズ
もったいないをおいしいに 火の国の醤油ラーメン ガーリックトマト仕立て
もったいないをおいしいに 火の国の野菜タンメン バジルトマト仕立て
▼価格
税抜214円
▼発売日
2月27日
手軽に美味しくフードロス削減を!
今回は、フードロスの削減にも繋がるエースコックの新作カップラーメンをご紹介しました。味は美味しいのに、見栄えや重さが理由で市場に出回ってこない野菜がたくさんありますが、そういった野菜をカップラーメンをはじめとした加工品に活用することで、ムダなく食べることができますね!
家庭内でできる小さなことからでも、フードロスの削減に向けた取り組みを積み重ねていきませんか?