美しいお肌を保つにはコラーゲンが欠かせません。ところで、このコラーゲンとは何か知っていますか?
実はコラーゲンとは、タンパク質の1種。タンパク質は美肌づくりに必須の栄養素なんです。
タンパク質は人間の身体の20%を占めているのですが、現代人はタンパク質不足と言われているのを知っていますか?
実は、お肌トラブルの原因もこのタンパク質の不足にあるかもしれません。
そこで試していただきたいのが、ヘンププロテイン。
「ヘンププロテインってなに?」「プロテインって運動の後に飲むものじゃないの?」そんなふうに思った方もいるかもしれません。
そこで今回の記事では、ヘンププロテインと肌の関係性について詳しく解説します。「肌トラブルを無理なく手軽に解決したい!」という方は、ぜひ最後までご覧ください!
※本記事は、ヘンププロテインの効果を必ずしも保証するものではありません
お肌をつくる栄養素が豊富なヘンププロテイン
ヘンププロテインの原材料は、ヘンプシード(麻の実)。麻の実自体は、七味唐辛子などにも入っており、日本の食卓でもお馴染みの存在です。
このヘンプシードを摂取しやすいように砕いて加工したものがヘンププロテイン。実はヘンプシードは栄養価が非常に高く、ヘンププロテインはスーパーフードとして世界からの注目を集めています。
植物性のため健康的であるとともに、肌をつくるのに欠かせない「タンパク質」が豊富に含まれていることから、美容医療業界からも支持されているプロテインなんです。
お肌のトラブルの原因はタンパク質にある?
肌トラブルには様々な原因が挙げられますが、そのなかのひとつに、タンパク質不足が挙げられます。タンパク質は、美肌には欠かせない栄養素であるものの、生命の維持に必要な箇所へと優先して栄養が届けられるため、どうしても肌は後回しになってしまいます。そのため、タンパク質の摂取量が少なすぎると、肌トラブルにつながりやすいというわけです。
1日に必要なタンパク質はどれくらい?
みなさんはタンパク質を意識して食事を取れていますか? 日本人が1日に摂取すべき目安量は以下の通りです。
女性:50g~55g程度
体重1kgごとに1日1g必要、と言われることもあるタンパク質。
思ったより多いと感じた方もいるのではないでしょうか。
ちなみに、現代人はなかなかこの目安量に到達することができず、「男性:マイナス27.8g」「女性:マイナス20.9g」ものタンパク質が不足しているという調査結果もあるそうです。
忙しい毎日が続くと、どうしても食生活は偏りがちになって、炭水化物ばかりになったり、そもそも食べなかったりしてしまいますよね。
みなさんもタンパク質不足に心当たりがあるかもしれません。肌トラブルを抱えている方は、スキンケアだけでなく、食生活も見直してみてはいかがでしょうか。
健康で美しいお肌を作るヘンプに豊富なタンパク質
しかし、3食の食事だけで1日に50〜65g程度のタンパク質を摂るのは、難しいのも事実。
そこで活用したいのが、ヘンププロテインです。
各商品によって違いはありますが、ヘンププロテインの摂取量は1回約20g。
その中に大体「タンパク質10g + その他の栄養」が含まれています。
そのため、1日1〜2回ヘンププロテインを取り入れることで、必要なタンパク質を補うことができます。
また、タンパク質と合わせて、お米やパンといった糖質を一緒に摂取すると、より一層効果的!全体のバランスも考えて食事をするのが良いでしょう。
お肌に効果的なヘンププロテインの飲み方は?
美肌を目指すには、栄養バランスを意識するのが何よりも大切。タンパク質が多く含まれる食材を摂取しつつ、食事だけでは足りない分をヘンププロテインでカバーしていきましょう!
タンパク質が多く含まれる食材
- 大豆類
- 乳製品
- 卵
- 肉
- 魚 など
健やかで美しいお肌に必要な栄養素を補えるヘンププロテイン
今回は、美肌づくりには欠かせないヘンププロテインをご紹介しましたが、いかがでしたか。
普段から規則正しい食生活を送ることが何よりも大切ではありますが、食事だけでは足りないタンパク質は、ヘンププロテインで摂取するのがオススメです。
いつまでも健やかで美しいお肌を保つためにも、質の良いタンパク質を積極的に摂取していきましょう!