暮らしを考える
2024.03.25
暮らしを考える

手作り大豆ミートの簡単な作り方とアレンジレシピ5選

simple-recipe_for_making_and_-arranging_homemade-soymeat

今話題の大豆ミート。スーパーでも見かけることが多くなりましたが、実は大豆ミートは自分で作れるって知っていましたか?
既製品を購入するイメージが強い大豆ミートですが、実は手作りならではのメリットもたくさんあるんです。

そこで今回は、手作りのメリット、またお豆腐を使って簡単に作る方法や、その他の食材を活用して作る方法、手作り大豆ミートを活用したアレンジレシピなどたっぷりとご紹介します。

大豆ミートに興味はあるけど食べたことがない、大豆ミートを作ってみたいと考えている方の後押しになれば幸いです。
ぜひ参考にしてください!

 大豆ミートを手作りするメリットって?

市販で手に入る大豆ミートをわざわざ手作りするのは面倒……そんなふうに思う方も多いかもしれませんが、実は手作りならではのメリットがたくさんあるんです。

好みの味付けにできる

大豆ミートは独特の味がして、苦手という方もいらっしゃるかと思います。
そんな方は、食べやすいように調味料を加えることで、自分好みの大豆ミートを作ることができます。

コスパが良い

大豆ミートを市販で購入するとなると、お肉よりも高くついてしまうのがネックでもあります。
毎日食べるならできる限り金額は抑えたいところですよね。しかし、家計のお助け食材でもある「お豆腐」を活用することで、コスパよく大豆ミートを作ることができます。

添加物不使用で作れる

市販の大豆ミートは添加物が含まれている商品が多くあります。その一方で、自分で作れば添加物を避けることもできます。
健康に気をつかいながら、素材本来の味を楽しむこともできます。

卵や乳化剤なしで作れる

市販の大豆ミートには、動物性の食材が含まれていることも多くあります。
卵や乳化剤がアレルギーで食べられない方や、食べるのを避けている方は、手作りするのがおすすめです。

豆腐で大豆ミートで作ろう! 簡単レシピ

大豆ミートを手作りするとなるとハードルが高く感じるかもしれませんが、意外と簡単に作れてしまうんです。材料や手順をさっそくチェックしていきましょう!

大豆ミートの材料・道具

大豆ミートの作り方はいたってシンプル。これだけの材料と道具があればOKです。

▼材料
木綿豆腐 一丁

▼道具
ラップ
保存袋

大豆ミートの作り方

大豆ミートの作り方は、5つのステップでOK! 思ったより簡単ですよね。

  1. 豆腐を8等分し、それぞれをラップでつつむ
  2. 保存容器に入れて、半日以上(凍るまで)冷凍する
  3. 半日かけて自然解凍 or 600wで3〜4分加熱しレンジで解凍
  4. 冷めたら水気を切る
  5. ほぐして完成!

大豆ミートを作るコツやポイント

豆腐の種類を使い分けることで違う食感を楽しめます。
例えば、お肉っぽさが欲しいときは木綿豆腐、煮物料理には絹豆腐といったようにメニューに合わせて豆腐を選ぶのがおすすめです。

また水気を抜く際に、しっかり抜けていないと料理もシャバシャバになってしまいますので、豆腐が潰れない程度の力で極力抜いておきましょう。

豆腐以外を使った大豆ミートの作り方って?

豆腐で簡単に作れる大豆ミートですが、実は豆腐以外の材料でも作ることができます。それぞれの作り方を早速チェックしていきましょう。

  • 水煮豆
  • 打ち豆
  • 生おから

水煮豆を使った大豆ミートの作り方

安価に手に入る水煮豆でも大豆ミートを作ることができます。コスパよく作れるのは助かりますね。

▼材料
水煮豆 1袋
片栗粉 大さじ4

▼レシピ

  1. 水煮豆を袋のまま潰す
  2. ボウルに①と片栗粉を加えて混ぜる
  3. 薄く広げて冷凍保存して完成

打ち豆から作る大豆ミート

打ち豆とは、大豆をふやかして、つちで打ちつぶしたもの。こちらも豆腐と同じく大豆で作られています。

▼材料
打ち豆 60g
片栗粉 大さじ2〜4

▼レシピ

  1. 鍋にお湯を沸かす
  2. 鍋にざるをセットし、打ち豆を入れる
  3. 鍋に蓋をして15分蒸す
  4. ミキサーに③の打ち豆と片栗粉を入れ細かくする
  5. 完成(冷凍保存も可)

生おからから作る大豆ミート

お豆腐屋さんで手軽に購入できる生おからを使ったレシピをご紹介!
リーズナブルな生おからが大豆ミートになるのは驚きですね。

▼材料
生おから 250g
蒟蒻粉 38g(おから15%)
凝固剤 2g(蒟蒻粉の5%)
ぬるま湯 760cc(おからの3倍)
卵 1個(もしくはとろろ60g)
水 100cc(凝固剤を溶く用)

▼レシピ

  1. 水に凝固剤を入れて混ぜる
  2. ①に卵を割り入れ、ミルクフォーマーでよく混ぜる
  3. 別のボウルに30度のぬるま湯を入れ、蒟蒻粉を少しずつ加えて混ぜていく
  4. ③に②を加えて手早く混ぜる
  5. ④に生おからを加えて手早く混ぜる
  6. ある程度混ざったらお皿に移し、表面を整えて30分置く
  7. 8等分し、表面を手で整える
  8. 中火より弱いくらいの温度で30分茹で
  9. 水気を切って冷まして完成(冷蔵3日、冷凍も可)

大豆ミートの保存方法って?

手作りの大豆ミートとなると、日持ちや保存方法が気になるところですよね。
冷蔵の場合はラップや保存袋に入れて2日程度を目安に使い切りましょう。また冷凍する場合は1ヶ月程度は保存可能になります。
ただし再冷凍は避け、冷蔵・冷凍の場合もなるべく早めに食べ切ってくださいね。

大豆ミートのアレンジレシピ5選

手作り大豆ミートを活用して、大豆ミートのアレンジレシピを見ていきましょう! どれも簡単に作れるのでぜひ真似してみてください。

  • 大豆ミートの唐揚げ
  • 大豆ミートのハンバーグ
  • 大豆ミートの肉味噌
  • 大豆ミートのタコライス
  • 大豆ミートの麻婆豆腐

大豆ミートの唐揚げ(2人前)

いつもと同じ唐揚げの作り方でOK!
鶏肉を大豆ミートに置き換えるだけでヘルシーで美味しい唐揚げが完成しますよ。

▼作り方

  1. 【調味料】を混ぜ合わせ、大豆ミートに10分漬け込む
  2. ①薄力粉を入れて混ぜ合わせる
  3. 170°の油で揚げて完成

▼用意するもの
・大豆ミート(ブロック)100g
・薄力粉 適量
・油 適量

【調味料】
・醤油 大さじ3
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・おろしにんにく お好みで
・おろし生姜 お好みで

大豆ミートのハンバーグ(2人前)

ハンバーグのミンチも大豆ミートに置き換えるだけで、簡単ヘルシーに作ることができます。

▼作り方

  1. 蓮根と玉ねぎをみじん切りにする
  2. 【調味料】を混ぜ合わせ、大豆ミート、小麦粉、①を追加してこねる
  3. ハンバーグの形に形成する
  4. 熱したフライパンにサラダ油を引き、焼いて完成

▼用意するもの
・大豆ミート(ミンチ) 150g
・小麦粉 大さじ2
・蓮根 70g
・たまねぎ 1/2個
・サラダ油 適量

【調味料】
・おろしにんにく お好みで
・おろし生姜 お好みで
・ナツメグ 適量
・パン粉 適量
・塩コショウ 少々

大豆ミートの肉味噌(2人前)

肉味噌はレンジ調理だけで簡単に作れちゃいます! 忙しい日に特におすすめのメニューです。

▼作り方

  1. 【調味料】を混ぜ合わせる
  2. ①に大豆ミートを加えて500Wで2分レンジで温めて完成

▼用意するもの
・大豆ミート(ミンチ)200g

【調味料】
・みそ 大さじ2
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・豆板醤 小さじ2
・ごま油 少々
・おろしにんにく お好みで

大豆ミートのタコライス

ちょっと一手間かけた料理にチャレンジしたいタコライス。ひき肉を大豆ミートに置き換えるだけで作れるので、意外と簡単かもしれません!

▼作り方

  1. アボカド、トマトを角切りにする
  2. 玉ねぎをみじん切りにする
  3. レタスを太めの千切りにする
  4. 熱したフライパンにサラダ油を引き、たまねぎを炒める
  5. たまねぎに火が通ったら大豆ミートを加える
  6. ⑤にカットトマトと【調味料】を加えて炒める
  7. ごはん→レタス→アボカド、トマト→⑥の順に盛り付けて完成

▼用意するもの
・ごはん 2人前
・大豆ミート(ミンチ) 100g
・アボカド 1個
・トマト 1個
・玉ねぎ 1/2個
・レタス 50g
・トマト缶 300g
・サラダ油 適量

【調味料】
・砂糖 小さじ1
・コンソメ 小さじ1
・塩 少々
・こしょう 少々

大豆ミートの麻婆豆腐

ちょっとひと手間かけて料理をしたい方には麻婆豆腐もオススメ! ご自宅で中華を楽しめます。

▼作り方

  1. 熱したフライパンに油を引き、にんにくを炒める
  2. ①に大豆ミートと、混ぜ合わせた【調味料】を入れて炒める
  3. ②に鶏がらスープと豆腐を入れ、ひと煮立ちさせる
  4. 火を止めて【水溶き片栗粉】を加える
  5. 火をつけてとろみがついたら完成

▼用意するもの
・大豆ミート(ミンチ) 80g
・木綿豆腐 1丁
・おろしにんにく 小さじ¼
・サラダ油 適量
・鶏ガラスープ 200cc

【調味料】
・豆板醤 小さじ½
・甜麺醤 小さじ1と½
・オイスターソース 小さじ2

【水溶き片栗粉】
・片栗粉 大さじ1
・水 大さじ1

まずは大豆ミートを豆腐で作ってみよう!

今回は手作り大豆ミートの作り方や、大豆ミートを使ったレシピをご紹介しました。
大豆ミートを手作りするのは難しそうなイメージがありますが、意外と簡単に作れそうで驚いた方もきっと多いはず!

まずは手軽にお豆腐を使った大豆ミートからスタートしてみるのがおすすめです。
ぜひ大豆ミート初級編としてチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました