伝線したストッキングはそのまま捨てないで!

dont-throw-away-stockings-that-have-run

スーツやスカートを穿く際に、ストッキングは欠かせませんよね!しかし、ストッキングは数回使っただけで破れてしまいがちで、なんだかもったいなく感じしていまいませんか?

そんな消耗品のストッキングを最後まで活用する方法をご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧いただけますと幸いです。

ストッキングを最後まで使うには?

ストッキングはすぐにダメになりがちですが、実は他の活用法も沢山あるんです。1日でも長く使った上で、掃除グッズとしてアレンジするのがオススメですよ!

伝線した箇所にマニキュアを塗り、応急処置をする

穴が空いてしまった箇所にトップコートを塗ることで、広がりを防ぎやすくなるため、応急処置にオススメです。

掃除グッズとして活用する

ストッキングの静電気を活用して埃を取ったり、細かい箇所の掃除に活用したり、お風呂の水垢を取ったりなど、お掃除アイテムとして使うことができます。

排水溝カバーとして活用する

排水溝カバーの代用品として使うことができるため、新たに排水溝カバーを買う必要もなくなり、経済的でもありますね。

モノを最後まで使い切ろう!

今回は、破れてしまったストッキングの活用方法についてご紹介しました。

女性にとって欠かせないアイテムとも言えるストッキングは、すぐに履けなくなってしまうのがデメリットのひとつですが、穴が空いてしまったあとの活用法を知っておくことで、最後まで大切に使うことができます。

伝線してしまったストッキングをマニキュアで応急処置をしたあとは、お掃除アイテムとして使っていきませんか?

タイトルとURLをコピーしました