暮らしを考える
2023.02.27
暮らしを考える

相模原市がEV公用車を市民にシェア開始!

sagamihara-city-starts-sharing-ev-official-vehicles-with-citizens

都心以外では車社会の地域も多く、1人1台車を持っているのが一般的ですよね。

しかし、車は持つだけでも維持費が月に2万〜5万程度かかってしまいますし、環境にも悪影響を与えてしまうのも事実。そんな中で、フルリモートワークが可能な企業も増え、出勤に車を使わなくなった方は、世帯での車の所持数を減らすことを検討されている方もいらっしゃるかと思います。

そこでオススメなのが、使いたい時に使いたい時間だけ車に乗れるカーシェア!相模原市では環境に優しいEVの公用車を市民とカーシェアする取り組みがスタートしました。今回はその取り組みを紹介しますので、ぜひご覧いただけますと幸いです。

相模原市で公用車をカーシェア

脱炭素社会の実現に向けて、公用車であるEVの日産リーフ1台を市民にカーシェアする取り組みがスタートしました。

  • 月曜〜金曜:相模原市の公用車
  • 土日祝:市民へカーシェア

市民は、カーシェアアプリAnycaで予約することで、最短15分後から利用できるそうですよ!

相模原市公用車の利用詳細

ちょっとしたお出かけに便利な公用車のカーシェアですが、利用方法もとっても簡単ですので、気軽に乗車することができます。

利用方法
アプリで乗車日時を予約し、車のある駐車場まで向かいましょう。ご自身の運転免許証を車の鍵として使えるので煩わしい対面でのやりとりは発生しません。リアウィンドウに設置されているカードリーダーに運転免許証をかざせば乗車することができますよ。

市民の利用可能日
閉庁日(土日祝、12/29〜翌年1/3)

▼利用料金
1時間800円(お得な長時間パックもあり)

▼設置場所
南区合同庁舎 第1駐車場

地球に優しいEV車をカーシェアで使用しませんか?

今回は、相模原市が行うカーシェアの取り組みをご紹介しました。カーシェアを活用することで、ご自身の車の維持費を抑えることができるだけでなく、EV車に乗れるから環境にも配慮できます。

毎日の通勤やお子様の送迎では車を使わないという方や、週末しか車に乗らないという方、1家に1台あれば十分だという方は、世帯での車の所持数を抑え、いざという時にはカーシェアを活用するという車の使い方もオススメですよ。

タイトルとURLをコピーしました