2022.12.30
環境を考える

エコ設計のテープのり使っていますか?

are-you-using-eco-friendly-glue-tape

学生さんをはじめ、オフィスでも欠かせないテープのり。中でもKOKUYOの「ドットライナー」は用途に合った色々なタイプが販売されていることから、お気に入りの商品が決まっているという方も多いのではないでしょうか?

そんな「ドットライナー」から、日頃から多くのテープのりを消費する方にぴったりの「ドットライナーロング50」が登場しました!さらにエコなポイントもあるということですので、早速詳しくご紹介していきます。ぜひ最後までご覧いただけますと幸いです!

ドットライナーロング50

「ドットライナーロング50」は商品名にある通り、テープ長が50mと非常に長いのが特徴です。詰め替えの頻度も減るのは嬉しいポイントですよね!さらに、のりの幅が10mmとワイドであることから封筒を綴じる際にもぴったりなんだとか。

そんなテープのりのエコなポイントって?

  1. プラスチック削減
    詰め替えで廃棄するプラスチックをおよそ50%削減。
  2. 本体の耐久性UP
    従来の商品では、10回に1回は本体の交換を推奨していましたが、20回に1回へと延長。
  3. エコなパッケージ
    環境に配慮された紙パッケージを採用。

商品詳細⁡

そんな使いやすさと環境に配慮されたドットライナーは年明けに販売予定!詳細はHPからご確認ください。

▼発売予定日
2023年1月18日

▼金額(税抜き
本体:740円
つめ替え用テープ:610円
つめ替え用テープ5個パック:3,050円

▼HP
https://kokuyo.jp/pr/dotliner50

よく使うものだからこそエコに!

今回はエコな設計に改良された「ドットライナー」をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?エコなのはもちろん嬉しいですが、詰め替えの交換頻度が減るというのは大きなポイントですよね!

使用頻度の高いものほど、環境に配慮された商品を手に取っていけると素敵ですね。

タイトルとURLをコピーしました