サステナブルな活動を積極的に行うアサヒ飲料株式会社から、大気中の二酸化炭素の吸収を可能とした「CO2を食べる自販機」が登場! 自販機の地球に優しいポイントについてご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧いただけますと幸いです。
吸収した二酸化炭素はどうなるの?
脱炭素社会の実現に向けて、自販機を通して吸収した二酸化炭素を「肥料」「コンクリート」といった工業原料などに活用する予定だそうです。
自販機を通して環境負荷を低減へ!
年間の1台あたりの二酸化炭吸収量は、スギの木に置き換えるとおよそ20本分になるそうです。今後も設置場所を増やし、実証実験が実施されます。
設置場所
三井ショッピングパーク ららぽーと門真・三井アウトレットパーク 大阪門真
設置日
6月30日
環境に配慮された自販機を利用しませんか?
今回は、地球環境に配慮された「CO2を食べる自販機」をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか? 二酸化炭素を吸収できる自販機があるなんて驚きですよね! サステナブルな未来の実現に向けて、この自販機が様々な場所で活躍していくのではないでしょうか。