2023.01.20
環境を考える

花嫁バトンを繋いでサステナブルなウェディングを!

sustainable-wedding

エシカルウェディングやサステナブルウェディングというワードが登場し、環境に優しい結婚式への注目が集まっていますよね!そんな中で「#花嫁バトン」や「#幸せバトン」といったハッシュタグをインスタで見かけたことのある方も多いのではないでしょうか?

今回はそんなハッシュタグを中心に、環境に配慮されたウェディングについてご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧いただけますと幸いです!

「#花嫁バトン」・「#幸せバトン」ってなに?

これらのハッシュタグは結婚式を終えた花嫁さんが、これから結婚式を迎える花嫁さんに対して、ウェディングで使用したアイテムを「お譲り」する際に使われています。

インスタでのお取引をはじめ、メルカリなどのフリマアプリでも卒花さんのアイテムをチェックできますよ!

「花嫁バトン」・「#幸せバトン」のアイテムには、こんな良いことが!

  1. 数時間しか使われていないアイテムが多いから、まだまだ綺麗
  2. 普通に購入するよりも予算を抑えることができる
  3. ユーズドアイテムを取り入れることでサステナブルに繋がる

このように、卒花さんからウェディングアイテムを購入することで、資源を大切にするという観点からサステナブルなアクションであることが伺えますね!さらに、非常に多くのお金がかかってしまう結婚式の費用をある程度抑えることもできます。

エシカルウェディングではこんな工夫も!

花嫁バトンを受け取るのももちろん環境に優しいアクションのひとつ。しかし、結婚式ではそれ以外にも環境に優しくできる工夫があります。

  1. オーガニック食材や地産地消メニューを振る舞う
    環境に優しいオーガニック食材や、輸送距離が短くなることから二酸化炭素の排出量も抑えることのできる地元食材を使った食事を提供するのもエシカルなアクションです。
  2. 引き出物をエシカルに
    ゲストへの引き出物として、環境に配慮されたオーガニックアイテムや、人権に配慮されたフェアトレード商品を用意するのもひとつのアクションです。
  3. 装花やブーケにはドライフワーを
    すぐに枯れてしまう生花と比較して、ドライフラワーは長持ちするため、式後にインテリアとして飾ることができます。また式中に生花だったものを式後にドライフラワーにするのもオススメですよ。
  4. 招待状はペーパレス
    オシャレなWEB招待状が多いためペーパーレスもオススメです。紙で手書きの招待状を送りたい方は再生紙を使うのも素敵ですよ。

エシカルなウェディングで大切な思い出を作りませんか?

今回は、「#花嫁バトン」や「#幸せバトン」といったインスタグラムのハッシュタグを中心に、最近注目を集めているエシカルウェディングをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

結婚式にも色々な形があります。ゲストはもちろん環境にも配慮されたウェディングはとても美しいですよね。そんなエシカルウェディングを候補のひとつとして考えてみてはいかがでしょうか?

 

タイトルとURLをコピーしました